コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

徳島大学総合科学部 スポーツ医学研究室

  • 御挨拶
  • 研究室紹介
  • メンバー
  • 研究業績
  • ブログ

未分類

  1. HOME
  2. 未分類
2021年1月23日 / 最終更新日時 : 2021年1月23日 tetsu ゼミの様子

研究助成金

博士後期課程の西本くんが下肢の疲労骨折に関する介入研究を進めています。その研究で日本スポーツ医学財団の研究助成金を獲得しました。西本くん、おめでとうございます!

2020年11月7日 / 最終更新日時 : 2020年12月2日 tetsu 未分類

ハムストリングス症候群

比較的珍しい傷害だと思います。20代の方で、臀部痛でなかなか診断がつかず過去に陸上競技を断念されたそうです。圧痛部位がはっきりしており、MRIでは坐骨結節レベルで坐骨神経に輝度変化を認めます。エコー下に坐骨神経に注射いた […]

2020年9月15日 / 最終更新日時 : 2020年12月2日 tetsu 未分類

9/9の抄読会

Vitamine D(Vit. D)は多くの骨粗鬆症の患者さんに処方されています。Vit. Dは骨のみでなく、骨格筋や神経にも作用することが知られています。Nutrition&Metabolismに骨格筋トレーニ […]

2020年8月27日 / 最終更新日時 : 2020年11月14日 tetsu 未分類

自転車による膝障害

今年の日本臨床スポーツ医学会の学会誌に、我々の”アマチュアサイクリストの膝痛とその影響因子”の論文を発表しました。この研究では徳島市の中西サイクルさんに御協力を頂きました。さらに発展した研究を行う […]

2020年8月15日 / 最終更新日時 : 2020年11月14日 tetsu 未分類

筋損傷による絞扼性神経障害

最近の外来診療で大腿四頭筋の筋損傷によって血腫が貯留した若年の男性が受診されました。激痛で座薬を使用していため血腫部に局麻を入れましたが、痛みは取れませんでした。患者さんの疼痛部位をエコーで見ると伏在神経の周囲だったので […]

2020年7月3日 / 最終更新日時 : 2020年11月14日 tetsu 未分類

先進整形外科エコー研究会へ参加しました。

山口、西野、福本が6/28のNeuroMusculoskeletal Ultrasound Online Meeting(オンライン研究会)に参加しました。運動器エコーは熱いです!! 詳細は省きますが、神経ブロックのやり […]

2020年5月28日 / 最終更新日時 : 2020年12月16日 tetsu 未分類

ホームページを開設しました!

最近の投稿

研究助成金

2021年1月23日

2021年1月の抄読会

2021年1月21日

ランニング障害について

2020年12月6日

ハムストリングス症候群

2020年11月7日

ランニング障害に対する予防教育

2020年10月21日

学生表彰

2020年10月9日

9/9の抄読会

2020年9月15日

自転車による膝障害

2020年8月27日

筋損傷による絞扼性神経障害

2020年8月15日

抄読会について

2020年7月20日

カテゴリー

  • ゼミの様子
  • 大学院生募集
  • 未分類

アーカイブ化

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

アーカイブ

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

カテゴリー

  • ゼミの様子
  • 大学院生募集
  • 未分類

メタ情報

  • ログイン
  • 投稿フィード
  • コメントフィード
  • WordPress.org

問い合わせ

〒770-8502
徳島市南常三島町1-1
徳島大学大学院社会産業理工学研究部
徳島大学総合科学部スポーツ医学研究室
TEL/FAX 088-656-7209
E-mail : t-yam@tokushima-u.ac.jp

Copyright © 徳島大学総合科学部 スポーツ医学研究室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • 御挨拶
  • 研究室紹介
  • メンバー
  • 研究業績
  • ブログ