2023年3月4日 / 最終更新日時 : 2023年3月4日 tetsu 未分類 海外出張・ノルウエー 2月11日よりノルウエーの首都オスロに来ています。Oslo Sports Trauma Research Centerというところです。 関西空港からオスロまで大体20時間程度、時差が抜けるのに一週間かかりました。7月頃 […]
2023年2月2日 / 最終更新日時 : 2023年2月2日 tetsu スポーツ傷害 徳島県トップアスリート発掘・育成プログラム推進事業 こちらの事業のため、スポーツ傷害の予防について鳴門うずしお高校で講演しました。小学から中学までの子供さん20名とその父兄が来られていました。前半は疲労骨折と前十字靭帯損傷に関して、後半は具体的な予防トレーニングについて説 […]
2023年1月15日 / 最終更新日時 : 2023年2月2日 tetsu 学術 超音波診断装置(エコー)を使用した神経痛への対応 超音波診断装置を使用した神経痛への対応が注目されています。特に上肢の痛みや痺れがあり、頸椎ヘルニアの場合、鎖骨の上にある神経をエコーで狙い撃ちで注射することで痛みが緩和する場合があります。従来は麻酔薬などを使用していまし […]
2022年11月16日 / 最終更新日時 : 2023年2月2日 tetsu 学術 日本臨床スポーツ医学会 札幌で学会がありましたので、コロナ後初めて対面の学会に参加してきました。参加者は多かったです。最終日に両側性の脛骨疲労骨折について発表してきました。 学会の合間に小樽の運河の周辺を歩いてきました(一万歩くらい… […]
2022年11月2日 / 最終更新日時 : 2023年2月2日 tetsu その他 栃木国体 10月初旬に栃木国体に帯同してきました。私は主にテニス、クライミング、ヨットの状況を視察してきました。写真を撮ったのがヨットだけでしたので、その画像を出しておきます。栃木は海がないので、会場は千葉の稲毛海岸でした。当日午 […]
2022年9月16日 / 最終更新日時 : 2023年2月2日 tetsu その他 ジュニアオリンピック(飛び込み、大阪) 8月に日本水泳連盟の大会が大阪でインテック大阪プールで開催されました。小学生〜高校生が高さ1〜10mの飛び込み台からどんどん飛び込んでいました。訓練であんな高いところから飛び込めるようになるので、人間の適応力はすごいです […]
2022年8月25日 / 最終更新日時 : 2023年2月2日 tetsu 学術 BMC musculoskeletal disorderに論文が掲載されました 肩関節周囲炎に関する論文がacceptされました。国立高知病院の福田先生と東京大学の福井先生には査読の返事の際に大変お世話になりました。徳島大学整形外科の西良先生にも色々な面でサポートしていただきました。ありがとうござい […]
2022年8月4日 / 最終更新日時 : 2023年2月2日 tetsu その他 2020四国インターハイ 徳島で陸上競技のインターハイが開催されています。私は高校時代に長崎北陽台高校の陸上競技部に所属しており、今回その時の先輩(奥浦大先生)と会うことができました。奥浦先生は長崎の大村市で高校の教諭をされており、今回長崎の陸上 […]
2022年7月21日 / 最終更新日時 : 2023年2月2日 tetsu 学術 ナッツ 私は知らなかったのですが、ナッツの摂取量が多い人では死亡率が20%低くなるという報告が2013年にNew England Journal of Medicineに発表されています。 へぇ〜面白いなと思いつつ、その後の発表 […]
2022年6月3日 / 最終更新日時 : 2023年2月2日 tetsu 学術 医理工連携会議 5月26日に徳島医理工連携定例会議5月期がオンラインで開催されました。こちらの会議は徳島大学理工学部の安野卓教授と国立病院機構徳島病院の高田信二郎先生が推進されており、徳島大学の薬学部、工学部、総合科学部の教員や学生、大 […]