2022年5月16日 / 最終更新日時 : 2022年5月16日 tetsu 未分類 歩く、走る 5月15日に徳島県北島町で歩き方、走り方について平岩時雄先生のレッスンがありました。現在、平岩先生は関東でトレーニングコーチをされていますが、1991年に110Mハードルの日本記録を樹立された方です。私も学生時代110M […]
2022年4月23日 / 最終更新日時 : 2022年4月23日 tetsu 未分類 スポーツと変形性膝関節症 昨年の話になりますが、テニスをされている中年の方で、膝の外側が痛む方がたまたま二人続きましたので紹介いたします。一人の方はかなり痛みが強く、腸脛靭帯炎の診断で経過見られていたそうです。もう一人の方はたまに痛むということで […]
2022年2月28日 / 最終更新日時 : 2022年2月28日 tetsu 未分類 高校での講演会 1月末に鳴門渦潮高校でスポーツ傷害予防に関する講演会を行いました。コロナ禍の影響で別室で講演いたしました。学生の皆さんの状況はこちらからはよくわかりませんでしたが、熱心に聞いていただいたようです。講演後も質問が多く寄せら […]
2022年2月1日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 tetsu その他 冬期国体 in 栃木 1/24〜27まで栃木県日光市での冬期国体に帯同してきました。天候はとても良く、日中は徳島よりも暖かいのではないかと思うほどの気温でした。直接スケート競技を見たのは私は今回が初めて、レースでの選手たちの駆け引きを興味深く […]
2022年1月15日 / 最終更新日時 : 2022年2月9日 tetsu その他 冬期国体 冬の国体が栃木県で1月24日より開催される予定です。1月14日に結団式があり、その様子が徳島新聞に掲載されていました。私はドクターとしてして帯同するので結団式に出席いたしました。栃木県もコロナ感染者が急増しているようです […]
2021年11月23日 / 最終更新日時 : 2021年11月23日 tetsu スポーツ傷害 両側同時に生じた脛骨疲労骨折 先日、中学1年の学生が両下肢の痛みで受診されました。部活で休みはなく、1日の練習時間は長ければ3-4時間だそうです。MRIで両側脛骨の疲労骨折と診断しました。両側同時の疲労骨折はかなり珍しく、海外を含めて過去の報告を見て […]
2021年10月14日 / 最終更新日時 : 2021年11月23日 tetsu 学術 日本整形外科学会基礎学術集会 10月14日〜15日の日程で学会が三重県で開催されました。今回、拘縮肩(=五十肩)の滑膜組織の遺伝子発現について調べたのでそちらを口頭発表いたしました。オンラインでの発表は初めてでしたが、思いのほかスムースに終わりました […]
2021年10月4日 / 最終更新日時 : 2021年11月23日 tetsu 学術 早期変形性膝関節症 最近の学会のトピックの一つに早期変形性膝関節症(早期OA)があります。膝痛の原因のうち単純X線では明らかでない場合、早期OAの可能性があると考えられています。要因として女性、肥満の方に多いようです。 日常診療では、Xpで […]
2021年8月6日 / 最終更新日時 : 2021年11月23日 tetsu スポーツ傷害 東京オリンピック 東京オリンピック選手村クリニックに医療スタッフ(整形外科)として参加してきました。アスリート、コーチ、IOC関係者など多くの方が受診されました。中にはメダリストも..。5日間だけでしたが濃厚な日々でした。 追記:銀座の宿 […]
2021年7月14日 / 最終更新日時 : 2021年11月23日 tetsu ゼミの様子 科学技術高校での身体計測 現在、我々はランナー障害予防の研究を行っています。本日は徳島市にある科学技術高校に伺い、陸上競技部(長距離選手)18名の身体計測を行いました。関節の柔軟性、バランス能力、足内在筋のエコーによる評価を行いました。画像は高校 […]