2021年6月23日 / 最終更新日時 : 2022年6月25日 tetsu その他 Shiotani football school 今回は徳島にある塩谷フットボールスクールのトレーニングを見学してきました。 塩谷選手は徳島県小松島市出身のプロサッカー選手です。言わずと知れた元日本代表選手で、最近までUAEのアルアイン所属しており、クラブW杯ではレアル […]
2021年4月29日 / 最終更新日時 : 2021年5月12日 tetsu ゼミの様子 新年度 博士前期課程の福本くんが卒業して、新たに学部学生の三原さんと山内さんが加わりました。気分新たに頑張っていきましょう!
2021年4月28日 / 最終更新日時 : 2021年5月12日 tetsu ゼミの様子 スラックライン スポーツ障害の予防法で代表的なものにFIFA11+があります。これは国際サッカー連盟スポーツ医学委員会が作成したサッカー選手向けのケガ予防ウォームアッププログラムです。FIFA11+には股関節の可動域訓練、体幹トレーニン […]
2021年3月15日 / 最終更新日時 : 2021年11月23日 tetsu スポーツ傷害 とくしまスポーツ懇話会 3/13日にとくしまスポーツ懇話会が開催され講演してきました。その様子が翌日の新聞に掲載されましたので貼り付けておきます。 講演終了後も多くの方に質問をいただきました。ありがとうございました。
2021年2月21日 / 最終更新日時 : 2021年2月21日 tetsu ゼミの様子 康楽賞受賞 博士後期課程の西本くんが徳島大学の康楽賞を受賞いたしました。これまでの成果によるものと思われます。この調子で頑張ってください!
2021年2月9日 / 最終更新日時 : 2021年11月23日 tetsu ゼミの様子 ポータブルエコー ようやく研究室にエコーが届きました。 商品を届けてくれたのはシグマックスの峠さん(画像)、彼女は総合科学部の卒業生で一年振りの再会でした!! 上司の方いわく、峠さんはすごく仕事を頑張っているとのこと、また宜しくお願いしま […]
2021年1月23日 / 最終更新日時 : 2021年11月23日 tetsu 学術 研究助成金 博士後期課程の西本くんが下肢の疲労骨折に関する介入研究を進めています。その研究で日本スポーツ医学財団の研究助成金を獲得しました。西本くん、おめでとうございます!
2021年1月21日 / 最終更新日時 : 2021年1月21日 tetsu ゼミの様子 2021年1月の抄読会 本日は学部生の中山さんに発表してもらいました。少年野球の肘内側部痛についてです。 さっそく結論ですが、投球速度が上がれば肘内側部痛のリスクが上がるということです。投球数については調査はされておりませんが、練習日数も肘内側 […]
2020年12月6日 / 最終更新日時 : 2020年12月6日 tetsu ゼミの様子 ランニング障害について ランナーには様々な傷害が伴います。疲労骨折、シンスプリント、腸脛靭帯炎、アキレス腱炎 …。足部〜下腿に存在する筋肉を意識的に鍛えることで、これらの障害を予防できるという論文が発表されました。『Foot Cor […]
2020年11月7日 / 最終更新日時 : 2021年11月23日 tetsu スポーツ傷害 ハムストリングス症候群 比較的珍しい傷害だと思います。20代の方で、臀部痛でなかなか診断がつかず過去に陸上競技を断念されたそうです。圧痛部位がはっきりしており、MRIでは坐骨結節レベルで坐骨神経に輝度変化を認めます。エコー下に坐骨神経に注射いた […]